会員規約
【独立行政法人国際協力機構キャリア教育プログラムホームページ「マイページ」 会員利用規約】
第1条(目的)
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、独立行政法人国際協力機構(以下「JICA」といいます。)が提供する、JICAのキャリア教育プログラム(以下「キャリア教育プログラム」といいます。)に関するホームページ「マイページ」(以下「本サイト」といいます。)を、会員の方が利用するに際して遵守していただく事項、利用条件及び利用方法等を定めたものです。
第2条(定義)
本規約における用語の定義は以下のとおりです。
「会員」とは、専門学校、短期大学、4年制大学、大学院(以下「大学等」といいます。)に在籍中、又は既卒で職務経験若しくは国際協力に関連する実務経験のある方で、直接、又は連携するサイト経由にて、本サイトよりキャリア教育プログラムに応募する個人の方をいいます。
「個人情報」とは、会員に関する情報であって、当該情報を構成する氏名、住所、電話番号、メールアドレス、大学等の学校名、生年月日、及びその他の記述等により当該会員を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と照合することにより当該個人を識別できるものを含みます。)をいいます。
第3条(規約の遵守)
1.会員は、本規約を理解し、その内容にすべて同意した上で、本サイトを利用するものとし、また、本規約を遵守しなければなりません。
2.会員が本サイトを利用したときは、本規約に同意したものとみなします。
3.JICAは別途利用方法の詳細等を定めることができるものとします。
4.JICAは本規約を予告なしに変更できるものとします。本規約を変更した場合は、JICAは変更後の規約を本サイト上にて掲示します。変更後の規約を掲示した後、会員が初めて本サイトを利用した時点において、変更後の規約に同意したものとみなします。
第4条(本サイトの利用条件)
1.本サイトの利用は無料です。ただし、本サイトの利用に必要なインターネット回線料金等については、会員が負担するものとします。
2.会員は、本サイトの利用にあたって、JICAの指定する個人情報及びその他の情報をJICAに提供する必要があります。
第5条(本サイトの利用登録とIDの取得)
1.本サイトの利用には登録が必要です。会員は、JICAが指定する登録方法より登録の手続きを行うものとします。JICAは、登録した会員に対して、本サイト利用のために必要な会員IDを発行し、会員が登録したメールアドレス宛に通知するものとします。
2.会員は、会員IDと自ら登録したパスワードを使用して本サイトを利用することができます。
3.会員は、会員ID及びパスワードを、善良なる管理者の注意をもって使用及び管理するものとし、これを第三者に開示したり、使用させてはなりません。
第6条(本サイトの提供期間)
本サイトの提供期間は、2025年4月1日から2026年2月28日(予定)までとします。期間満了をもって、会員の本サイトの利用は終了します。
第7条(禁止事項)
1.会員は、本サイトの利用に関して、以下の行為をしてはなりません。
(1) 本規約に違反する行為
(2) 虚偽の内容に基づいて利用登録及び応募を行うこと
(3) JICAが提供した情報を応募目的以外に使用すること
(4) 会員が第三者をして会員になりすまし、本サイトを利用し応募すること
(5) JICAや他の会員あるいは第三者の著作権、商標権その他知的財産権、又は名誉、プライバシー、財産等の法的保護を受ける権利・利益を侵害すること
(6) 犯罪に結びつく行為、公序良俗に反する行為、その他法令に違反する行為及びこれらのおそれのある行為
(7) コンピュータウィルス等の有害なプログラムを本サイトに使用したり、他者に感染させること
(8) 本サイト又は本サイトを通じて得た情報を自己の営利のために利用すること
(9) 会員が自ら又は第三者をして、如何なる方法を問わず、本サイトについて、複写、複製、転載、引用、配信(ネットワークに接続されたサーバへのアップロードを含む。)、編集、翻案、改変、改ざん、翻訳等をすること
(10) 会員が自ら又は第三者をして、本サイトと同一又は類似のものを作成すること
(11) 会員が自ら又は第三者をして、本サイトに関する出版物等を発行すること
(12) 本サイトの運営を妨げる行為又はその恐れのある行為
(13) 前各号に定める行為をするように唆したり、助けたりする行為
(14) その他、JICAが不適切であると判断する行為
2.JICAは、会員が前項に規定する禁止行為をしたと判断した場合は、会員への事前の通知なしに直ちに会員の本サイトの利用登録を失効させることができるものとします。利用登録の失効によりいかなる損害が会員に生じたとしても、JICAは一切の責任を負わないものとします。
3.会員が第1項に規定する禁止行為をしたことにより、JICA又は第三者に損害を与えた場合は、会員は、直接、間接を問わず一切の損害を賠償する義務を負います。
第8条 (会員の登録解除)
会員は、JICAが定める手続きに従い、いつでも本サイトの登録を解除することができます。
第9条(会員の紛争解決)
会員が本サイトの利用に関して他の会員又は第三者との間で紛争が生じた場合は、当該会員が自己の責任と費用負担にて当該紛争の処理、解決を行うものとし、JICAに何らの迷惑を及ぼさないものとします。
第10条(本サイトの提供と限界)
1.JICAは、本サイトの完全性、完璧性、無謬性等を保証するものではありません。また、利用登録によってJICAの職員等への採用を保証するものではありません。
2.本サイトの利用に関して、下記の事由に起因して会員に損害が生じたとしても、JICAは一切の責任を負いません。
(1) 会員ID及びパスワードの使用上の過誤又は管理不備
(2) 応募情報の誤謬、不備
(3) その他会員の責に帰すべき事由
(4) 通信の不通・不良(原因の如何を問いません)、停電(法定点検による停電も含みます)
(5) 地震、火災、天災地変、その他不可抗力
(6) 通常求められるセキュリティを超えた不法侵入、攻撃、ウイルス感染
(7) その他前各号に準じる事由
3.JICAは、会員に対する事前の通知を行うことなく本サイトの内容の変更及び追加等を行うことができるものとします。本サイトの内容の変更及び追加等を行った場合は、JICAは必要に応じ、当該変更及び追加等の内容を本サイト上にて掲示するものとします。
第11条 (個人情報の取扱い)
1.個人情報の取扱いは、「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」(平成15年法律第57号)及びJICA内部規程「個人情報保護に関する実施細則」(平成17年細則(総)第11号)に従うものとします。
2.JICAは会員が提供した個人情報を適切に管理するものとし、正当な理由なく次項の目的以外に利用しないものとします。個人情報への不当アクセス又は個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩等の危険に対抗するために必要かつ適切な安全対策を継続的に講じるよう最大限の注意・努力を払います。
3.JICAは、会員が提供した個人情報を、本サイトの運営に加えて、キャリア教育プログラムの実施に関連する業務(今後のキャリア教育プログラム提供の参考のためのアンケート等に用いることを含む。)のために利用することができるものとします。
4.JICAは、会員が提供した個人情報を、会員本人から事前に同意を得ることなく第三者に提供することはありません。ただし、JICAは、本サイトの提供にかかる業務を第三者(以下「委託先」といいます。)に委託した場合は、当該委託に際して必要な範囲内で、委託先に個人情報を提供することがあります。
5.会員が個人情報を提供することは、会員の任意です。ただし、十分な情報の提供がない場合は、本サイトの利用ができないことや、キャリア教育プログラムに応募することができない場合があります。
6.JICAは、個人が識別できないように個人情報を統計処理した上で、分析の資料として利用することができるものとします。
7.会員は、自身の会員情報をJICAが定める方法により閲覧でき、必要な場合は随時変更することができます。
第12条(準拠法ならびに管轄裁判所)
本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本法が適用されるものとします。本規約および本サイトの利用に関する一切の訴訟については、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
<付則>
本規約は2025年4月1日から実施するものとします。
独立行政法人 国際協力機構