KANAGAWA 1DAY INTERNSHIP
今年の神奈川会場は「真空装置の組立・調整」について理解し、
産業機械メーカーで働く面白さを知る1dayインターン
KANAGAWA 1DAY PROGRAM
ABOUT ENTRY
開催期間
2025/8/ 19(火) 13:30~16:30
2025/8/21(木) 13:30~16:30
2025/9/10(水) 13:30~16:30
2025/9/12(金) 13:30~16:30
2025/9/17(水) 13:30~16:30
実施場所
秦野工場(神奈川県秦野市堀山下380番1号)
小田急「渋沢駅」下車 徒歩15分
神奈川会場
資格・対象
2027年卒業予定者対象 理系:大学生・大学院生・高専生(学部・学科は問いません)
応募方法
エントリーボタンよりご予約ください。
アンケートに回答いただいてから、抽選制となっております
(アンケートの回答が無い場合は抽選対象外となります)
FLOW
STEP1
エントリーボタンより「マイページ」登録
STEP2
希望日を選択・アンケートに回答
STEP3
結果連絡(マイぺージにて)参加!交通費支給(ただし上限5,000円まで)
STEP4
参加特典!秋・冬の早期選考のご案内
NEW!
LATEST REPORT
過去に実施したインターンシップに
ご参加いただいた方々の声を一部ご紹介します。
若手社員との座談会 自分が通っている大学のobの方と言うのもあり、実際にどういったキャリアを積んでいるのか知ることができました。
金属の付着方法に高温化で溶かす工程があることは知っていましたが、真空状態を利用して金属の粉末をきれいに付着させる方法は知らなかったので、実際に見てその技術力に驚かされた点。
機械設計や生産管理の仕事の大まかな内容がわかりました。機械設計の業務は機械系や電気系の学部出身者が多いと思っていたが物理系や化学系の学部出身者も多かったので意欲があれば機械設計の業務が出来ることがわかりました。
名前を知ることはこの機会が初めてでしたので、こういった会社があるのだと知れました。
実際の機器の大きさや種類の豊富さ、リークディテクタを用いてヘリウムの噴霧の有無による値の違いに興味を魅かれました。時間を延長してまで実際に働いている社員さんとお話をする機会を多く設けて下さりありがとうございました。
単に作業を完了するのみだけでなくお客様の要望に応えることの重要性を実感することができました。また、福利厚生の多さに圧倒され、ワークライフバランスの確立が行える会社であると感じました。
CONTACT
島津産機システムズ株式会社 事業管理部総務課採用G
滋賀県大津市月輪1丁目8-1
077-545-3250